働く魅力

environment

Why People Love Working at Endo 8つの角度で深堀り!遠藤製作所で働く魅力とは?

「安定」と「変化」。「誠実さ」と「挑戦」。
すべてを両立できる環境が整っているから、遠藤製作所には長く働ける理由と、成長し続ける可能性があります。
8つの角度から、遠藤製作所で働く魅力を深掘りします。

働く魅力

Point.01

安定した経営基盤と、
変化に強い柔軟性の両立

2022年、遠藤製作所はJASDAQスタンダードから東証スタンダード市場へと移行しました。これは厳格な上場基準をクリアした企業だけが移行できる市場で、安心して働ける企業であることの裏づけです。
創業以来の安定した黒字経営により、変化の激しい時代でも社員の暮らしと未来を守る強固な基盤を築いています。一方で、オイルショックやグローバル化など、世の中のさまざまな局面で事業を再編。その都度、新たな領域に挑戦し続けてきたしなやかさも備えています。M&Aや海外拠点展開など、この「変化しながら生き残る」経営スタイルが、社員が安心して長く働き続けられる実感を生み出しています。

遠藤製作所の安定を
証明するキーワード

1950年設立、
積み重ねた歴史と実績

東証スタンダード市場
上場企業

実質無借金経営を
長年継続中

主要取引先は
国内外の大手企業

多分野にまたがる
事業展開

M&A戦略による
事業拡大

働く魅力

Point.02

新潟発、世界中を驚かせる
製品を生み出す

QOLの向上に貢献する人工関節、命を守る航空部品、世界中のゴルファーが愛用するゴルフクラブヘッドなど、遠藤製作所は多分野で事業を展開。設計・試作・量産のすべてのプロセスに、自分のアイデアや最新技術を反映できるため、ものづくりの醍醐味を実感できる環境です。ゴルフ分野で培ったチタン加工技術をベースに医療・航空機分野に参入。独自の技術と設備から生み出されるメタルスリーブなど、常に新しい挑戦を続けています。自分が携わった製品が誰かのパフォーマンスや生活を支える誇りを日々感じられるはずです。

働く魅力

Point.03

異なるフィールドで、
身につくスキルとキャリア

ゴルフ、医療機器、航空機、自動車など、複数の分野で事業を展開しているため、一つの会社にいながらまったく異なるフィールドで新しいスキルを磨けるのが大きな魅力です。社員の希望や適性に応じて、他事業部へのキャリアチェンジも可能で、多様な経験を積むことができます。今後は事業部を横断した人材育成を進め、「技術×ビジネス」など複合的なスキルを持つ人材の育成を目指します。「キャリアを固定せず、もっと可能性を広げたい」という前向きな意志を、会社がしっかりと後押しします。

働く魅力

Point.04

努力と成果に利益を還元、
目にみえる自分の評価

「努力と成果はきちんと評価される」、これが遠藤製作所の姿勢です。会社の利益は賞与として社員にしっかりと還元し、頑張った分は目に見えるかたちで評価する公正な報酬制度を整備しています。半期ごとの目標評価とフィードバックを通じて昇給・賞与に反映されるほか、改善提案の採用による賞金制度も用意。さらに持株会制度により、会社の成長を社員が実感できる利益還元の仕組みを構築しています。
安心して働ける会社で、実力に見合った評価を受けたい方にとって、遠藤製作所は納得のいく職場です。

人事考課表の評価項目一例

人事考課表では、まず社員自身による自己評価を行い、その後、組織のレポートラインに沿って各上長が改めて評価。最終評価は、理由やポイントを添えて本人にフィードバックされます。透明性の高い評価プロセスが、遠藤製作所の特徴です。

積極的な姿勢 何事に対してもみずからの問題として捉え、高い意識を持って積極的に行動していたか?
自己啓発・
知識・技能の向上意欲
常に自己の知識や技能を高める意思・態度を持ち、実行していたか?
研究(社訓の誠実・自覚・研究から) 現状にとらわれず新しい挑戦ができているか?
賞与実績について(2020年~2024年)
  • 平均支給月数は年間 6.44ヶ月!
  • 最大支給月数は年間 8.76ヶ月!

支給額は 業績に応じて変動する仕組み となっており、年度ごとに支給月数にばらつきはありますが、近年は業績が好調なため、比較的高水準で推移しています。

働く魅力

Point.05

社員一人ひとりの声から
生み出す変化が会社の原動力

遠藤製作所は、制度や働き方を一方的に決めるのではなく、現場で働く一人ひとりの声こそが会社を前に進める原動力だと考えています。ご意見箱や社内アンケート、ONE ENDO推進委員会など、社員の声を反映する仕組みを制度化し、若手社員でも改善提案や働き方改革のアイデアを積極的に出せる環境を構築。この風通しのよさが、組織全体の継続的な改善と成長を支えています。会社が変わるのを待つのではなく、自分たちで変えていける実感がある職場、これこそが大きな魅力です。

働く魅力

Point.06

挑戦する意欲を後押しする
キャリア支援・成長機会

「技術を磨きたい」「資格に挑戦したい」といった向上心を、通信教育や資格取得支援、スキルマップを活用した育成制度でしっかり後押し。さらに年齢や社歴に関係なく、若手でも新製品のコンセプト立案や設計、仕様決定、試作、評価など、裁量のある業務に挑戦できます。大手メーカーとの直接取引という実践の場で経験を積み、一人ひとりに与えられるミッションを通じて、技術者としての成長とやりがいを実感できる環境です。

働く魅力

Point.07

地元にいても、離れても
安心して働ける毎日を支える

遠藤製作所では、社員一人ひとりが安心して働き続けられるよう、生活面や健康面のサポート制度を整えています。たとえば、住宅手当の支給や高速道路通勤用のETCカード貸与など、通勤や住まいに関わる負担を軽減し、住む場所に関わらず社員の暮らしを支える体制があります。今後も社員の声を反映しながら、より働きやすい職場環境づくりを継続的に進めていきます。

働く魅力

Point.08

社員とその家族の生き方に
寄り添う働き方の多様性

遠藤製作所では、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、出産・育児・介護といった大切な局面でも安心して働き続けられるよう、社員一人ひとりの人生設計に寄り添う制度を整備。総合職・地域限定職の選択制や時短勤務など、多様な働き方を実現しています。さらに冠婚葬祭や学校行事への参加も奨励し、家族との時間を大切にする風土を育んでいます。そして戦略的健康経営により、現在の充実した働き方から定年後の豊かな生活まで、長期的な視点で社員の人生をサポートしています。